メニュー 閉じる

2021.6.5「KANGEKI 間隙」vol.11 小林哲也監督『ライフオブスカイウォーカー』

「KANGEKI 間隙」vol.11

自主映画の自由な上映会「KANGEKI 間隙」再開します。
vol.11は、小林哲也監督「ライフオブスカイウォーカー」です。僕は本作を2020年のPFFの予備審査で観て、審査会議で最も強く推した作品の一本でした。本作は小林監督も述べているようにコメディです。描かれているのは人間のおかしみです。それが映画として味わい深く、不意にグッとくる瞬間もあって。ほろ苦さと笑いがブレンドされた、コメディならではの後味。次の作品も絶対観たいと思った監督の一人です。
今回は小林監督にとってはじめてとなる自主上映会。そんな記念の日にスペシャルゲストとして彼が憧れてやまない漫画家の大橋裕之さんが来てくれることになりました。こんな幸せなことがあっていいのかしら!ばんざい!(ポレポレ東中野 小原治)

 

この作品は、主人公の抱える個人的な問題を、過保護な奴らが寄ってたかってみんなで解決しようとする。そんな物語です。
制作から一年と少しが過ぎた今、「KANGEKI間隙」という場所で上映を行うにあたり、当時のことや制作の経緯なんかを色々と振り返ってみました。
京都の美大に通い、作家を志して日々しこしこと作品を作っていく中で、飲み屋で盛り上がっただけで何も生み出されることのなかったプロジェクトや、小さな小さな狭い世界で思い悩み、他人から言わせりゃどうだっていい問題が積もり積もっていく。この不毛な日々の後悔や恥は、ある意味コメディとして昇華できるのではないか。そして、これだったらずっとやりたかった群像めいた作品を作ることができるのではないか。そんな思いでグズグズとしっけた日々をヘラヘラと洗い流すように、卒業制作としてつくった作品です。
「みんな必死こいてちゃんとしたこと言おうとしてるけど、それ何も言ってないのと同じだぞ。」
そんな感じで観てもらえたら、嬉しいです。
最後に、一番最初にこの作品を面白がってくれて、「一緒に上映会やろう」と声をかけてくださった小原治さん。僕が多大な影響を受けた大好きな漫画家さんであり、今回突然のお願いだったにも関わらず出演をご快諾してくださった大橋裕之さんに、心より感謝いたします。
そしてみなさま。何だかめちゃくちゃ大変な世の中ですが、まあ稚拙な作品ではありますが、少しでも興味を持っていただければ、少しでもヘラヘラと楽しんで頂ければすごく嬉しいです。(『ライフオブスカイウォーカー』監督 小林哲也)


「KANGEKI 間隙」vol.11
■上映作品:「ライフオブスカイウォーカー」(36分)
■開催日時:2021年6月5日(土)
(1)16:10開場|16:30開映(17:40終了予定)
ゲストトーク:小林哲也(監督) × 稲川悟史(出演者) × 黒田瑞稀(出演者)
(2)18:10開場|18:30開映(19:40終了予定)
ゲストトーク:大橋裕之(漫画家)× 小林哲也(監督)× 小原治(KANGEKI主宰・ポレポレ東中野スタッフ)
■料金:1200円
■定員:各回25

■予約
氏名、人数、参加日、(1)or(2)を記入し、kangekispace@gmail.comまでお知らせください。後日、担当・小原(オハラ)より確認の返信をさせていただき、予約完了となります。
※当日券はポレポレ東中野の窓口にて、朝の開館時間(9:40)より販売となります。
※予約で満席になれば当日券の販売もございません。
電話でのお問い合わせ:03-3227-1445(ポレポレ坐)


『ライフオブスカイウォーカー』(2020年/36分)
大学卒業を前にした潤は、その後のことなど何一つ考えていなかった。そんな彼は一旦、自分探しの旅に出る。
予告:https://youtu.be/6NXVQRklTEw

監督・脚本:小林哲也
撮影:大西恵太、仁尾拓斗、松園建
音楽:ニシムラノブヒロ
出演:熊谷大樹、稲川悟史、黒田瑞稀、吉田亮太、宮崎一樹、金丸慎太郎、中川晴樹(ヨーロッパ企画)

プロフィール
小林哲也
1997年生まれ。兵庫県出身、京都市在住。2014年より、本格的に映像制作、脚本執筆を始める。京都を拠点に活動する劇団「ヨーロッパ企画」所属。

大橋裕之
漫画家。1980年生まれ。愛知県蒲郡市出身。代表作に「太郎は水になりたかった」「シティライツ」「音楽」「ゾッキ」などがある。
アニメーション映画「音楽」Blu-ray&DVD発売中。映画「ゾッキ」全国公開中。

【お客様へのガイドライン】
当イベントでは、新型コロナウィルス感染防止と共に、お客様に少しでも安心してご鑑賞していただけるための環境づくりに努めてまいります。
そのため、下記ガイドラインへのご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。
・ご来場時にはマスクを着用して下さい。※マスクを着用していないお客様には受付にてマスクをご購入していただきます。
・入場口にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。
・咳や発熱、その他体調に不安のある方はご来場をお控え下さい。
・従業員や登壇者もマスクの着用を義務付けております。
・場内でのお食事はお控え下さい。お飲み物はご利用していただけますが、容器の問い扱い等、周囲のお客様には充分ご配慮下さい。(ドリンクはカフェでも注文できます)